前回の試作をお渡ししたところ、前後とも内縫いにしたらどんな感じかという質問をいただいたので作ることに。
手順の確認を兼ねて記録。
また1/2サイズでの試作。今回は完成品をイメージしやすいように本番と同じ革の使えない部分を使う。
ドタバタやってるので机がごちゃごちゃだはん。
各部をすいたり荒らしたり、ホックをつけたり。今回はドイツホックを使う予定。

内縫いなのでフタと後胴は別パーツに分けることにする。
スマホ用マチ付きポケットとマチなしで口を少しだけ膨らませたポケットを裏地に縫い付ける。

玉ぶちを貼り付ける。玉ぶちは1/2サイズに出来ないので本番と同じ太さで。

全パーツを組み上げて裏返したら1/2サイズの試作完成。


この横の隙間はちょっと想定以上だったので要検討。

ポケットの配置はまあいいんじゃないでしょうか。

うすうす思ってたんだけど出来上がってみたらやっぱりお鍋みたい。
ちょうどドイツホックがフタの持ち手みたいな形だし。

お鍋バッグ(仮)と名付けよう。
さらに試作をする
鞄

コメント