厚紙での試作。

問題なさそうなので本番に移ることに。
革での試作を飛ばすことにしたけど吉と出るのか…。
今回使うのはタンニンなめしで黄色の発色がキレイなキップ。グレージングしてあるのか、表面はツヤツヤ。半裁で買ったのでまだまだある。
ただタンニンなめしにしてはあまりコシがないので密かにコンビなめしなのではないかと疑っている。
切り出して

後で出来ないところを染色、コバ磨き、ネン引き。

ネンがうねっとる
胴とマチを縫い付ける。

糸はセールで飛びついて買ったエスコード「細」の茶。今になってエスコードってキライ。ケバケバなんだもん。
ピッチは3ミリ。
と、片側のマチを縫いつけたところまできてあまりにシンプルすぎるので刺繍を入れようかとかなんとかウダウダ考えて結局クロスステッチを入れることに。6ミリ幅の5ミリ間隔。穴は一つ一つ千枚通しであけた。

ん~~~蛇足だったかな…。
③へ続く。
子供用ポシェットを作る②
鞄

コメント