2013-06

小物

定期入れを作る①

バス通勤になった妻のリクエストで定期入れを作る。小物ばっかり作ってますな。小物は精度が要求されるのでなかなか勉強になる。組み上げてからコバを切りそろえるために出来上がり寸法より少し大きめに切り出す。革はオークションで買った柄ヌメといつもの黄...
小物

内縫いのポーチ大を作る②

各部をすいたり荒らしたり下処理をする。ファスナーをつけたらいきなり縫う図。写真取り損ねまくった。どっちもクリップはこういう物を縫う時便利でっせ。毛が縫い目に入るやろがい!もふもふ!あっという間に縫い終わり。と言いたいけどぐるっと周囲を縫うの...
小物

内縫いのポーチ大を作る①

遅れに遅れていたポーチ大の制作にかかる。革はポーチ小と同じ。通しマチ(というのか?)、20センチファスナー、ぐるっと玉ぶち仕様。まずは粗裁ち。そして前回の反省を生かしモミモミする。革を揉むための道具、キリシメンという何語かわからない道具があ...
小物

内縫いのポーチ小を作る④

玉ぶちを貼り合わせ縫う。裏返す。お、思ったより固い! し、シワが…。ま、まあ使ってたらシワも傷もつくか、うん。気を取り直してウェットフォーミングぶりを確認。いいじゃない!ちょっと感動。コバ処理して、貼って、縫って、切る。  廻し切りが活躍。...