鞄 アリゾナトートを作る(4) Dカン取り付け用のループを作る。ちっこいのはアンコ用。切ってから気づいたけど風見鶏がいた。片面を半分くらいの厚さまですいたらDカンを通し、丸みを持たせたアンコをはさむ。菱目を打ってから余分なところを裁ち落として準備完了。あとで他のパーツと一... 2015.03.25 鞄
鞄 アリゾナトートを作る(3) バッグの口元につけるベロを作る。持ち手と同じ要領で(アンコは無し)。コバは後で他のパーツとまとめて磨くことにする。玉ぶちを作る。すく前に銀面を荒らす!先に!必ず!チマチマすいてすいて断面がこんな形になるように。これ現物の色に一番近く見える。... 2015.03.21 鞄
鞄 アリゾナトートを作る(2) 喉に爆弾岩みたいなのがあるけど本製作に入る。革を切り出したところ。こんな写真しかなかった。見づらくてホンマスンマソン。まず持ち手を作ることにする。オレンジの革は芯材というかアンコ用の床革。生意気にもイタリアンである。したがってこのトートバッ... 2015.03.18 鞄
鞄 アリゾナトートを作る(1) アリゾナトートの試作をする。コンビニのA3プリントがすこぶる便利なので主要パーツがA3に入る大きさまで型紙を縮小して床革で試作する。ノート代わりに手順を書き留めておく。写真が多いので今回はサムネイル表示で。全パーツ。ポケットを作る。貼りあわ... 2015.03.11 鞄
道具 YKK COLOR CARD またしてもちと思うところがあり今度はYKKのカラーサンプル帳を取り寄せた。「これプロが使うやつっしょ」「それに高いっしょ」と思って手を出さなかったのだけど、ファスナーを注文するにあたり色の見当が全くつかず時間はかかるわ焦るわろくな事がないの... 2015.03.07 道具
鞄 アリゾナトートの準備をする アリゾナトートの試作を始める。注文内容は・A4クリアファイルが横向きに入る・A4のものを入れないときは端を折り込んで小さく見えるように・口元にフラップあり・裏地なし・内ポケット有りといったところ。今回はさっさと実物大の試作をする。張りの近い... 2015.03.04 鞄