ストラップをかける部分。

こういう張りのある部分が好きだなー。
革にしか出せない質感というか。

続いてくるみボタンを作る。
頭の直径の2倍くらいの革を用意する。

ぺらぺらにすく。
ただ、あまり薄くし過ぎるとくるみづらいし耐久性が落ちるので、この革の場合は大体0.1ミリ~0.2ミリくらい。

ボンドを塗ったら革の真ん中にホックの頭をおいて

少しずつ周囲をつまんでいく。

一周したら

内側に倒すように貼り付ける。

2個用意する。

このように銀面のある革ならたいてい作れるのでくるみボタンおすすめ。
作品の質がぐぐっと上がりまっせ。
あんまり柔らかい革だとできないかも。
④に続く。
水筒ホルダーを作る③
小物

コメント