小物

小物

水筒ホルダーを作る①

本製作に移る。 娘が使うものなので色々試したいことを試してみる。 真ん中の革はタンロー、両端はナチュラルヌメ。染色してみてまずは発色の違いを確認したい。 タンローとナチュラルヌメの違いについては革屋さんに聞いた話によると脱脂・漂白している...
小物

水筒ホルダーの試作をする

・娘の幼稚園ではコップ式でかつ肩掛け式の水筒を推奨 ・今までは貰い物のストロー式水筒でそろそろコップ式に移行したい ・コップ式でかつ肩掛け式でかわいい水筒があまりない ・肩掛け式でなければ割りとかわいいのがある ・革で肩掛けにしちゃえばええ...
小物

ブックカバーを作る

5月の手作り市でブックカバーのオーダーをいただいたので遅ればせながらとりかかる。 前の記事の「はじめてのレザークラフト」に作例として載っているブックカバーをアレンジして作る。 使用するのはこちらのシープ。 刷毛によるアンティーク風のムラ染め...
小物

IDカードホルダーを作る⑤

かかかか完成後の写真を削除してしもたたたた。 唯一残ってたのが裏側のこれだけ。 いっけね~やっちまった~……。 この記事のダウトとはストラップがねじれたまま縫ってしまったということなんだけどそれをわかりやすく撮った写真も消えてしもーた。は...
小物

IDカードホルダーを作る④

本体の製作にうつる。 胴パーツの必要な部分をすいておく。 接着部を荒らし メインポケットを貼り付ける。 胴パーツを二つ折りにし、貼り合わせる。 背面。 もう一つのポケットを貼り付ける。 ⑤に続く。
小物

IDカードホルダーを作る③

ズダーっと(手で)縫う。 途中まで本裁ちして 金具に通して 端っこを貼り付けて残りを縫い、コバを磨いたらストラップの完成。 色落ちの懸念があるのでコバの染色は無し。 さてここまででダウトがあります。わかった人はIQ高いです。 ④に続...
小物

IDカードホルダーを作る②

本裁ちしたところを手縫いし、コバを磨く。ちょっと前の記事のヨーロッパ目打ちが初登場。慣れないと難しいな…。 ストラップを作る。折り曲げて作るので折りやすいように真ん中に軽く溝を掘る。 ペタペタペタ……あ、貼り合わせる前に片側に菱目を打っ...
小物

IDカードホルダーを作る①

IDカードホルダーを依頼されたので作る。 革は角シボ型押しの牛ヌメ。傷がつきにくいのでハードに扱われることが予想されるカードホルダーには向いてるんではないかと思いチョイス。 まずは各部粗裁ち。今回はこれと金属パーツが一つだけ。 試作時にカ...
小物

バレッタに革を巻く②

バレッタの表側と革の床面にボンドを塗る。 ちょっと塗り過ぎだよなあ。革に薄く塗るのは慣れてきたけど固い素材は難しい。 貼る。 バレッタの裏側にもボンドを塗る。 貼る。 貼る。 ペラペラにしすぎて難しくなった。 あと10個くらい作った...
小物

バレッタに革を巻く①

「バレッタに革貼って~」と言われたので「チョロいっしょ」と思って安請け合いしたけどこれがなかなか。 最初は切って貼ったらおしまいっしょ。飾りステッチでもいれるっしょ。と思っていたんだけど 実物見るとそれじゃあ剥がれるしそもそも見た目がしょぼ...
小物

名刺入れを作る⑤

二ヶ所の駒合わせ縫いを含めぐるーっと縫って完成。 依頼主の希望により外周はオレンジ、内側は黄色の糸で。 内革はもっと鮮やかなオレンジになるはずがタンローではない革だったせいか発色がイマイチなのが残念。 内張り用にと思って買った薄い豚革だっ...
小物

名刺入れを作る④

胴パーツの接着部を荒らす。 サブポケットを接着し本裁ち。 駒合わせ縫いの場合縫ってからコバを磨くパターンと磨いてから縫うパターンがあるみたいだけど、 前者はどうも上手くいかないので先にぐるっと一周磨いてからメインポケットを貼り付ける。 ...
タイトルとURLをコピーしました