道具 革包丁を研ぐ 何を隠そうワタクシ完全にカタチから入るタイプなので歴の割に包丁をたくさん持っている。メインで使っているだけでもこれだけある。自分なりに使い分けているのでカッコだけというわけでもない。使っている砥石はこちら。左は修正用の砥石。これがないとどう... 2014.08.13 道具
道具 菱目打ち 浅草の某有名店(通販)で菱目打ちを買った。9本目のと2本目の2組セット。一見かっこいいんだけどうーん…。研がないと使えないのはわかってたけど、なんかおもてたんと違う。取りあえず研いでまたレビューをば。 2014.08.06 道具
道具 ビニ板 当ブログを以前から読み込んでいるコアでニッチで奇特な方がいるとしたらもう気付いてるかもしれません。半年以上前になりますがビニ板を買いました。レザークラフト業界だとビニプライと呼ばれているようです。机のサイズぴったりにオーダーしました。これま... 2014.08.02 道具
道具 麻糸を染める リアック染料編 以前使ったみやこ染料は発色はいいんだけど糸の中まで染まらず不満だったので新しい染料を探していた。手に入りやすく簡単に染められる染料は…ふむふむシリアス染料というのを使っている人が何人かいるようだ…リアック染料というのもあるな…ふむふむ…麻を... 2014.06.01 道具
道具 もらった革包丁を研ぐ 更新が滞っていましたがしれっと再開です。親戚の方に道具を色々もらったのでホクホク。包丁もあったので研いでみる。女性が使っていたのでそんな感じのカバーがついてた。銘はなんと廣朋!あの廣朋!!…と書いてある。そんなに使ってなかったのかなーという... 2013.11.01 道具
道具 革包丁・廻切 ロマサガで閃きそうな名前ですな!キュピーン!テンション上がりますな!ネットで「革包丁」とか「レザークラフト 革包丁」とか「革包丁 研ぎ方」とかで検索すると必ず行き着くであろう某所で紹介されている「革包丁・廻切」を入手してまった。誕生日(6月... 2013.03.09 道具
道具 革包丁と突きのみを研ぐ 先日入手したこれらをひたすら研ぎまくってみた。まずは革包丁。刃が短いものは柄が砥石に当たるんだけど、すり減り方が元の持ち主と違うのが面白い。刃先も丸くなっていたのを極力直してみた。どうも研ぎには無頓着な人が使っていたようであんまりいい状態で... 2013.03.02 道具
道具 古そうなラミー糸 オークションでいかすラミー糸が出ていたので落札した。これまた前回の記事同様カテゴリ違いのせいか物好きなのが自分だけなのか競合なしで落札。 「SHOES SEWING THREAD TOKYO ASAITO BOSEKI KAISHA.LTD... 2013.02.27 道具
道具 ネジネンを仕立てる いつぞやの記事で書いたように買ったままの某社のネジネンはヒッッジョーーに使いづらいので改良してみる。使いづらすぎるので飾り念を入れる以外に使っていない。Before めいっぱい閉めた状態Afterやり方はペンチで曲げるか、バイスがあれば挟ん... 2013.02.25 道具
道具 革包丁革包丁革包丁突きのみヘリ落とし などをオークションで買った。出品者がモノがなんだかわかっていなかったようで大工用具のカテゴリに出品されていた。おかげで競合もなくすんなり落札。こんなの欲しがるのは自分だけという説もある。でもこれだけ革包丁がちびているということはさぞかし歴の... 2013.02.23 道具
道具 菱目打ちを研ぐ あんまり使ってなかったクラフト社の4mm幅菱目打ちを最近すくい縫いや駒合わせ縫いでよく使うようになったので一回も研いでいなかったのを急遽研ぐことに。研ぐというか穴がでかくなり過ぎなのでガリガリ削る。Before写真にしてみると結構ひどい仕上... 2013.02.13 道具