小物

母子手帳ケースを作る①

母子手帳を入れるカバーがほしいという「オーダーが入った(言ってみたい)」ので、めでたいことでもあるし急ぎでもあるので他の「オーダー(言ってみたい)」を差し置いて制作することに。長財布などと基本的には同じような作りだけどどっちにしろ作ったこと...
道具

麻糸を染める リアック染料編

以前使ったみやこ染料は発色はいいんだけど糸の中まで染まらず不満だったので新しい染料を探していた。手に入りやすく簡単に染められる染料は…ふむふむシリアス染料というのを使っている人が何人かいるようだ…リアック染料というのもあるな…ふむふむ…麻を...
雑記

鋭意作製中(だった)③

さらにブレスレットをたくさん  ブックカバーも少し多分ミネルバボックス。キーホルダーとかとまあとても小規模ではあるけど手作り市に出店したのでした。こんな感じで。真ん中あたりの青×オレンジのバッグと右端のポシェット二つ以外はこの三週間で作った...
雑記

鋭意作製中(だった)②

他にもツルツルした革をモミモミしてよくわからないなりに芯材を貼って(手伝う三歳)ポケットを付けて持ち手を付けて縫い合わせてひっくりかえ・・・した写真なかった。まあこのバッグはやたら重いし持ち手は滑るしお蔵入り濃厚なので已む無し。他にもまた革...
雑記

鋭意作製中(だった)

メッタヤタラに間が空きましたが何をしていたかというとゾウさん的型紙からのアホみたいな顔からのこんなバッグを作ったりこんなんしてこんなんしてコバ磨いたり革の染色してみたり麻糸を染めてみたり(これは詳細を後日)ぎゃーーーゆびがーーーー!!!(拡...

子供用ポシェットその3を作る③(完成)

ひっくり返して形を整えたら完成。よーく見ると間違いが…。ポケットの後ろが凹んでしまった。全体的にも少し歪んでいる。マシに見える角度。あ、マチの縫い合わせ部分にネンを入れ忘れてる。もう少し立体感を出したかったストラップ部分。子供用ポシェット揃...

子供用ポシェットその3を作る②

ポケット部分のコバ。コンビなめしなので上手く磨けないかなと思っていたけど手間を惜しまなければそこそこキレイになることがわかった。ただタンニンなめしの場合の3,4倍手間がかかる。もっとキレイにしようと思えばできそうだけどとてもじゃないが時間が...

子供用ポシェットその3を作る①

子供用ばかり作っておりますが…小さいのでごまかしが利かないのと材料が少なく済むのとで練習にはもってこいの題材であります。今回は内縫いでまんまるバッグを作る。おおまかな材料はこちら。接着する箇所の銀面を荒らしたところ。赤い革はコンビなめしの牛...

子供用ポシェットその2を作る

以前作ったポシェットは踏んづけられ水に濡れご臨終されたので今度は頑丈なポシェットを作る。柄のある革なので形はごくシンプルに。駒合わせ縫いで作る。駒部分と蓋~銅部分。駒の微妙な曲線で少し特徴を出してみる。表は柄ヌメ、裏材に以前のポシェットに使...
雑記

Japan Leather Award 2013

行ってきましたJapan Leather Award 2013。今年は大阪開催で家から1時間くらいなのでこれは行かいでか!会場に着いてから気付いたけど以前行ったエルメスのイベントと同じ会場だった。今回はこんな感じ。混んでいるでもなくゆっくり...
道具

もらった革包丁を研ぐ

更新が滞っていましたがしれっと再開です。親戚の方に道具を色々もらったのでホクホク。包丁もあったので研いでみる。女性が使っていたのでそんな感じのカバーがついてた。銘はなんと廣朋!あの廣朋!!…と書いてある。そんなに使ってなかったのかなーという...
小物

ネコ型壁掛け時計を作る

モデルはこちら。カワイイ。普段好き勝手やっているくせにストレスで血尿が出たというわけわからん奴。でもカワイイ。急いで作ったもんでほとんど写真撮らなんだ。難しい工程もなかったけど。染色して、切って、貼って、縫って、切って、コバ磨いて完成。材料...