雑記 ご無沙汰でした ごく個人的理由により更新も制作も滞っておりました。お待たせしている方には申し訳もありません。年末年始返上で制作にかかります。公園で子どもたちが作っていたものです。クリスマスツリーだそうです。面白い発想とその出来栄えに感心し癒されました。 2015.12.21 雑記
道具 ハンドプレスと駒 今度書くと言って一向に書かないことで定評のある私だが今回は続けて書く。前回に引き続きハンドプレスと駒の話。だいぶマニアックな話なのでハンドプレスに興味ない方にはわけわからんと思われる。手前にあるのはハンドプレスについていたもの。直径9mmほ... 2015.11.24 道具
道具 ハンドプレス 革製品制作における三種の神器の一つとも(一部で)言われるハンドプレス。これはそれを足踏み式に改造してあるのでフットプレスということになろうか。ハンドプレス自体は1万円程度で買えるのだけど足踏み式となると量産していないのでめっぽうお高い。とこ... 2015.11.17 道具
道具 ラバーボトル などなどを買った。このラバーボトル、なぜかイタリア製である。ホントは日本製が良かったんだけど届いてみたらイタリア製だった。そしてデカイのである。実はこのゴムのりを格安で手に入れたので使いやすい容器に移し替えようと思いラバーボトルなるものの存... 2015.11.11 道具
雑記 イベント 終了しました。ご来店いただいたお客様、お買い上げいただいたお客様ありがとうございました。毎回配置を変えてみたりプライスカードを変えてみたり少しずつ工夫をして徐々に手応えらしきものが感じられるようになってきました。とは言っても今回はイベントに... 2015.11.03 雑記
小物 マルチケース『ろ』を作る 前回と同じ革で違うパターンのケースを作る。一応今売れ筋のコンデジのサイズを参考にしている。まあなんでも入れてもらったらいいんです。本裁ちしたところ。マチは二枚貼り合わせてある。この段階で作りがわかった人、あなたも好きねえ。この作りの特徴はコ... 2015.11.02 小物
小物 マルチケース『い』を作る(2) 前回の続き。正解はこのスーパーハイテクマッシーン・リョービ両頭グラインダー「リョーさん」だ!スーパーハイテクハンドルーター「ドレメル先生」もあるんだけどパワーが段違いのリョーさんを使う。ドレメル先生はいずれご紹介する。削りかすがたくさん出る... 2015.10.29 小物
小物 マルチケース『い』を作る(1) デジカメ・スマホ・タバコなど何でも入れて使ってくださいなという意味でマルチケース。『い』は「いろは」の『い』。パーツはこれだけ。革はコンビなめしの牛革。例によってチマチマとすく。磨くところを磨きマチは湿らせてから癖をつけ前後にナスカンとルー... 2015.10.26 小物
小物 がま口ペンケースを作る 柄ヌメと以前鞄を作ったイタリアンプルアップを使う。マチはいろいろな形を試して、結果ニャンコ的な形がベストということになった。寸法がアバウトな感じで決まって気持ち悪いのだけどあまり深く考えないようにする。縫いづらいのでぶら下げて縫う。マチを縫... 2015.10.22 小物
雑記 死屍累々 新しい物を作るときは試作試作試作試作ゥ!なわけだけどその過程で死体いや試体いやとにかく残骸が山程でる。特にがま口のように寸法がきっちり決まっているものはちょっとのズレも許されない。理想の形を出そうとして一箇所修正すると結局全部修正するような... 2015.10.19 雑記
小物 カメラストラップを作る 一眼レフを買った時から付属の純正ストラップを使っていたのだけどこれが気に入らない。まず色が黄色と黒というアレ。これはアレか、24時間戦えますかのアレか。ほんでロゴがこれでもかと入ってる。あたしゃ宣伝部員になった覚えはないんだがねえ!ってこと... 2015.10.15 小物
雑記 キン・ニクツウ 昨日は自治体の体育祭でした。実に十数年ぶりに全力で走ったご褒美の筋肉痛に襲われております。昨夜の時点で始まり、朝には脚全体、夕方には腹から下が全部痛いという有様です。私のことを知っている方は意外に思うかもしれませんが中高時代はゴリゴリの体育... 2015.10.05 雑記